112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2019-02-20 平成31年 2月定例会本会議-02月20日-03号

適格年金が廃止され、厚生年金基金の解散が進んでいる現在、中小企業に働く者の退職金を確保するには、中小企業退職金共済制度の拡充が必要だと思いますが、県はどう対応していくのかお伺いをいたします。  人口減と産業の担い手の対策として、生まれ育った故郷に帰ることや移住することは大切な政策であります。

鳥取県議会 2018-11-01 平成30年11月定例会(第5号) 本文

国がバックアップしている退職金制度として、中小企業退職金共済があります。同共済本部によると、県内の加入事業所平成30年9月末で1,919事業所中小企業総数の1割程度です。自前で引き当てて退職金を支払ったり、別の退職金制度に加入したりしている事業所もあると思いますが、それらを合わせても退職金制度を持っていない事業所は多いのではないでしょうか。

広島県議会 2017-09-04 平成29年9月定例会(第4日) 本文

そうした観点から、中小企業退職金共済への助成について質問させていただきます。  中小企業退職金共済制度は、昭和三十四年に中小企業退職金共済法に基づいてつくられた中小企業のための国の退職金制度であり、中小企業相互共済と国の援助によって退職金制度を確立し、従業員福祉増進中小企業振興に寄与することを目的としております。

京都府議会 2017-09-01 平成29年9月定例会[巻末掲載文書(目次)]

ついては、国におかれては、競争力の高い中小企業や創業間もない企業への支援を 一層充実するとともに、中小企業退職金共済への支援に取り組むよう、次の事項につ いて強く要望する。 1 中小企業の育成・発展、雇用の維持・拡大に悪影響を与える外形標準課税中小  企業への拡大は行わないこと。

東京都議会 2016-03-07 2016-03-07 平成28年予算特別委員会(第2号) 本文

具体的には、企業が正社員転換した従業員中小企業退職金共済制度へ加入させた場合、助成金を、さらに一人当たり十万円加算をいたします。  今後とも、中小企業における人材確保と安定した雇用環境の実現に着実に取り組んでまいります。 ◯田中(た)委員 正社員として人を雇うことに、経営者の方は重い責任を感じております。制度利用に向けた十分な周知をお願いしておきます。  

栃木県議会 2008-10-22 平成20年10月経済企業委員会(平成20年度)-10月22日-01号

これは、勤労者及び勤労青少年福祉の向上を図るため、仕事家庭両立支援中小企業退職金共済制度普及促進等に要する経費でございます。新規事業として、仕事家庭両立応援宣言企業普及事業は、平成19年10月から募集を開始し、半年間で24企業から70宣言を集めることができました。

佐賀県議会 2006-09-26 平成18年総務常任委員会 本文 開催日:2006年09月26日

また、民間の中小企業におかれましては、中小企業退職金共済制度を活用されまして、従業員一人について毎月五千円から三万円程度掛金による退職金の積み立てが行われていると、そのような制度があるというふうに承知しております。  この共済制度に倣いまして、仮に毎月三万円を積み立てるとした場合は、今年度分といたしまして、約五十三億円の積立金が必要になる計算となっております。  

長野県議会 2005-10-06 平成17年 9月定例会商工生活環境委員会−10月06日-01号

それから中退金中小企業退職金共済制度かと思いますけれども。文化振興事業団につきましては、昭和54年に設立をされたわけでございますけれども。現在、承知している限りでは、昭和57年の給与規程に定められておりますけれども、そこでは既に中小企業退職金制度によってその退職金を払うという形がそのころからできております。

宮崎県議会 2002-12-30 03月04日-03号

次に、中小企業退職金共済制度についてであります。 この制度は、退職金制度を持つことが困難な中小企業相互共済と国の補助で退職金が支払われることを目的とした社外積立型の退職金制度であります。新たに13年度より県においても助成制度を導入し、制度普及促進が図られていることを高く評価したいと思います。そこで、制度利用現状制度普及のためのPRの現状について、商工労働部長にお尋ねします。 

宮崎県議会 2002-12-09 06月21日-04号

現在、雇用労働ニュース発行などの一般雇用労働対策中小企業退職金共済制度勤労者互助会等労働者福祉対策、大学・短大・高校生の就職意識調査高校就職予定者講演会等定住化対策を行っているが、近年は景気の低迷の影響を受け、雇用は厳しい状況だ」と話しておられました。市町村として特筆すべき取り組みであると感心した次第であります。

栃木県議会 2001-09-25 平成13年第263回(第3号)定例会-09月25日-02号

雇用問題の二点目は、中小企業退職金共済制度というものがあります。個別企業では、退職金を積み立てても、いざとなれば会社がこのお金も使ってしまうのではないかということで従業員が信頼できないわけです。この共済制度に自治体ももっと力を入れる。両毛地区ではかなり進歩的に充実しているところもあります。これは、いざというときでも経営者が全く手をつけられないお金であります。